閉経後、女性ホルモンの分泌が低下することによりからだのさまざまな変化が起こります。
治療できるものもありますのでお気軽にご相談ください。

閉経後に多い症状

萎縮性腟炎、性交障害

詳しくはこちら

閉経後は、女性ホルモンが低下するため腟粘膜が萎縮し薄くなります。
腟の自浄作用も低下し腟炎も起こりやすくなり、ときに悪臭を伴うこともあります。腟は乾燥して性交痛を伴うようになります。腟錠や外用薬で治療します。潤滑ゼリーも取り扱いがあります。

尿もれ、排尿障害

詳しくはこちら

女性では加齢とともに尿道をしめる筋肉や骨盤底筋群が弱くなり、女性ホルモンも低下するため膀胱の粘膜や括約筋も萎縮します。そのため、尿意を頻繁にもよおし、尿漏れがみられることがあります。
骨盤底筋群を鍛える体操やお薬が有効なことがありますので、ご相談ください。

注意

子宮筋腫や卵巣腫瘍などの子宮や卵巣の病気によって、膀胱が圧迫されて頻尿や尿閉が起きることもありますので、婦人科診察後の治療となります。

子宮脱、骨盤臓器脱

詳しくはこちら

骨盤の中には子宮や膀胱、直腸などの臓器があり、それらは骨盤の底にある筋肉や筋膜、靭帯などの骨盤底筋群によって支えられています。
しかし、出産回数が多い場合や女性ホルモンが低下すると、加齢とともに支えていた臓器が徐々に下がり、その一部が腟の中に入り込み、さらに腟からからだの外に出てくることがあります。
腟に違和感があり、触ると何か出ているような感じがします。排尿・排便障害、腟炎などの原因になりますので、ご相談ください。

Page Top